2011年度、『物理応物修士論文賞 (小泉賞・宮部賞)』が創設されました。
この賞は、修士課程在学中に顕著な研究業績を挙げ、
優秀な修士論文を執筆した (早期修了者を含む) 卒業生3名程度を表彰するものです。
応用物理学科の設立にご尽力された初代教授の小泉四郎先生、宮部宏先生のお名前を冠しており、
理論系の研究に対しては『小泉賞』、実験系の研究に対しては『宮部賞』が授与されます。
物理学及応用物理学専攻の先生方による審査の結果、以下の皆さんが受賞されました。
おめでとうございます!
2023年度
<小泉賞> | 川口遼大さん | (辻川研究室) | 「Gauss-Bonnet 項を含む Higgs インフレーションにおける原始ブラックホール形成」 |
<小泉賞> | 神山幸成さん | (高野研究室) | 「古典および量子 MD 計算が解き明かす FO 分子モーターのプロトン流共役回転機構」 |
<宮部賞> | 越川七星さん | (片岡研究室) | 「次世代医療イメージングに向けた薬物動態可視化手法の開拓」 |
<宮部賞> | 三杉大和さん | (北研究室) | 「パッシブ光フェーズドアレイによる低消費電力かつ高解像度なビームスキャニング」 |
2022年度
<小泉賞> | 衛藤倫太郎さん | (望月研究室) | 「Theory of Low-Energy Excitations and Photocontrol of Topological Spin Textures in Spin-Charge Coupled Magnets」 |
<小泉賞> | 草場竜之介さん | (小澤研究室) | 「Quantitative Analysis of Solutions to Some Semilinear Partial Differential Equations with Power Type Nonlinearities」 |
<宮部賞> | 小島大輝さん | (北研究室) | 「曲げ構造式集積型偏光子の装荷による Si 光変調器の超高消光比化」 |
<宮部賞> | 千徳光さん | (安田研究室) | 「Employing Microfabrication Technology for Spatiotemporal Analysis on the Effects of Geometrical Constraints on Collective Cell Migration」 |
2021年度
<小泉賞> | 井上隆さん | (望月研究室) | 「Theoretical Study on the Dynamical Magnetic Phase Transitions in Photodriven Spin-Charge Coupled Systems」 |
<小泉賞> | 宮島悠輔さん | (望月研究室) | 「機械学習によるスピン模型の2次相転移および Berezinskii-Kosterlitz-Thouless 転移の検出」 |
<宮部賞> | 小俣陽久さん | (片岡研究室) | 「次世代医療応用を目指した広帯域 X 線ガンマ線カメラの研究」 |
<宮部賞> | 田中啓太郎さん | (森島研究室) | 「VAE-Based Pitch, Timbre, and Volume Disentanglement of Musical Instrument Sounds」 |
2020年度
<小泉賞> | 石黒奎弥さん | (安倍研究室) | 「Statistics of Vacua and Phenomenological Aspects in Type IIB Flux Compactifications」 |
<小泉賞> | 成田一貴さん | (小澤研究室) | 「Sharp Two-Dimensional Gagliardo-Nirenberg Inequality」 |
<宮部賞> | 山田賢杜さん | (澤田研究室) | 「油滴の自走現象における物理刺激応答特性と制御に関する研究」 |
<宮部賞> | 山本諒介さん | (多辺研究室) | 「反応ネットワークモデルによるフリーラジカル重合の解析」 |
2019年度
<小泉賞> | 香川渓一郎さん | (大谷研究室) | 「Mathematical Analysis of the Viscous Cahn-Hilliard Equation」 |
<小泉賞> | 梁瀚賢 (LEUNG, Hon Yin) さん | (安倍研究室) | 「Aspects of the Heterotic String on Resolutions of Cn/Zn Orbifolds」 |
<宮部賞> | 丸橋拓也さん | (片岡研究室) | 「次世代型カラー X 線 CT システムにおける K 吸収端イメージングの実証」 |
<宮部賞> | 密岡拓心さん | (溝川研究室) | 「Study of Electronic Structure and Photo-Induced Effect in Excitonic Insulator」 |
2018年度
<小泉賞> | 石田誠さん | (安倍研究室) | 「Quantum Corrections to Gauge Coupling in Flux Compactifications」 |
<小泉賞> | 岡林一賢さん | (前田研究室) | 「Energy Extraction from a Rotating Black Hole」 |
<小泉賞> | 喜多航佑さん | (大谷研究室) | 「Mathematical Analysis of a Reaction Diffusion System Arising from a Nuclear Reactor Model with Nonlinear Boundary Conditions」 |
2017年度
<小泉賞> | 秋田謙介さん | (中里研究室) | 「Effect of Axion on Affleck-Dine Baryogenesis」 |
<小泉賞> | 松原輝王さん | (湯浅研究室) | 「量子光学回路の量子計測: ガウス型プローブ光による線形光学回路の量子計測と未知のバックグラウンドの存在下における量子計測」 |
<宮部賞> | 児玉雄太郎さん | (中島研究室) | 「集積 MZ 変調器高性能化に関する研究: モード多重化および多値変調高精度化」 |
<宮部賞> | 古川翔一さん | (森島研究室) | 「リミテッドリップシンクアニメーションの自動生成」 |
2016年度
<小泉賞> | 黒田隆徳さん | (大谷研究室) | 「A Study on Complex Ginzburg-Landau Equations Based on the Theory of Parabolic Equations」 |
<小泉賞> | 宮下翔一郎さん | (前田研究室) | 「漸近的 AdS 非可換ブラックホールとその熱力学的性質」 |
<宮部賞> | 岩本康弘さん | (片岡研究室) | 「ドローンを用いた短時間かつ広域ガンマ線撮影の提案と実証」 |
<宮部賞> | 里紗弓さん | (多辺研究室) | 「コレステリック滴の回転が駆動する熱輸送」 |
2015年度
<小泉賞> | 長谷川史憲さん | (中里研究室) | 「Particle Cosmology in Nonlinearly Realized Supergravity」 |
<宮部賞> | 重宗宏毅さん | (橋本研究室) | 「フルプリンテッドロボットを実現する要素技術の開発」 |
<宮部賞> | 下村俊樹さん | (石渡研究室) | 「シンクロトロン放射光と光学顕微鏡による昆虫飛翔筋の構造的考察」 |
<宮部賞> | 永井隆太郎さん | (青木研究室) | 「超低損失最適形状テーパーファイバーを用いたリング共振器」 |
2014年度
<小泉賞> | 青木俊太朗さん | (安倍研究室) | 「Supersymmetric Higher Derivative Action and Application to Cosmology」 |
<小泉賞> | 青木勝輝さん | (前田研究室) | 「Bigravity 理論の宇宙物理学への応用」 |
<宮部賞> | 川井正英さん | (森島研究室) | 「Automatic Generation of Photorealistic 3D Inner Mouth Animation and Detailed Skin Texture by Patch Based Image Synthesis」 |
<宮部賞> | 長南翔さん | (青木研究室) | 「ナノ光ファイバー端を用いた高効率な単一モード集光デバイスの提案」 |
<宮部賞> | 藤田卓也さん | (片岡研究室) | 「3次元シンチレータと MPPC を用いた高解像度 DOI-PET 装置の開発」 |
2013年度
<小泉賞> | 藤原和将さん | (小澤研究室) | 「半相対論的方程式系に対する時間大域可解性の議論」 |
<宮部賞> | 竹内勇人さん | (片岡研究室) | 「フェルミ衛星を用いたスターバースト銀河の系統探査」 |
<宮部賞> | 蒲江さん | (竹延研究室) | 「二次元材料を用いた電気二重層トランジスタ」 |
2012年度
<小泉賞> | 大塚啓さん | (安倍研究室) | 「Particle Phenomenology and Cosmology in 5D SUGRA」 |
<小泉賞> | 田中亨さん | (中里研究室) | 「有限次元量子系を特徴づける物理量の直接的測定方法の枠組」 |
<宮部賞> | 松崎怜樹さん | (竹延研究室) | 「インクジェット法を用いたカーボンナノチューブフレキシブルトランジスタ」 |
<宮部賞> | 三ヶ野原崇士さん | (橋本研究室) | 「酸触媒反応による管状ゲルの蠕動運動の実現と応用」 |
2011年度
<小泉賞> | 御園生洋祐さん | (前田研究室) | 「Horava-Lifshitz 重力理論に基づく初期特異点回避」 |
<宮部賞> | 大久保聡さん | (鷲尾研究室) | 「生分解性高分子の微細加工に関する研究」 |
<宮部賞> | 小畑崇史さん | (上江洲研究室) | 「LiNbO3 Superlattice Films: Syntheses, Structural and Non-Linear Optical Peroperties」 |
<宮部賞> | 三浦大陽さん | (片岡研究室) | 「MPPC を用いたフォスイッチ型ガンマカメラの開発」 |