早稲田物理会は,早稲田大学物理学科の卒業生の会です.
早稲田物理会 会員の皆様,
平素,早稲田大学物理学科の卒業生の会である早稲田物理会にご支援を賜りありがとうございます.
さて,早稲田物理会通常総会を下記の要領で開催いたします.
会員の皆様にご参加頂けますよう,ご案内申し上げます.
開催日: | 2024年11月16日(土) (応用物理学科75周年記念会と同日開催) |
時 間: | 17:05~17:20 |
会 場: | 西早稲田キャンパス(理工キャンパス) 63号館2階会議室 |
経済的な理由などから,ご案内は電子メールおよび早稲田物理会ホームページでの掲示のみ とさせて頂いておりますことをご容赦頂けますと幸いに存じます.
皆様のご参加をお待ち申し上げております.
早稲田物理会 会長 中島正
応用物理学科が本年,創立75周年を迎えたことを記念して,
2024年11月16日(土) 西早稲田キャンパス63号館において
記念式・記念講演会・懇親会が開催されます.応物会・物理会
の会員の皆様,是非ご参集下さい.また,両会の総会も開かれます.
会のプログラムおよび講演骨子・講師紹介および参加登録は,
下記の特設サイトをご覧のうえ,お早めにエントリー下さい.
<特設サイト>
https://sites.google.com/view/apphys-75/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0
早稲田応用物理会・物理会 会報 第34号でお知らせ致しました通り,理工展の期間中である 11月4日(土) に応用物理会・物理会の懇親会を下記の要領で開催いたしますので,奮って ご参加くださいますようご案内申し上げます.
会員の皆様への連絡の方法は,経済的な理由などから,電子メール経由およびホームページ |
|
記 | |
日 時: | 2023年11月4日(土) 17:00-19:00 (予定) |
(理工展が 11/4,11/5 の両日,西早稲田キャンパス (旧大久保キャンパス) において開催されます.) |
場 所: | 早稲田大学理工学術院 55号館N棟2階 応用物理学科物理学科会議室 |
会 費: | 無料 (準備の都合上,参加希望者は必ず 10/28 土 までにメールにて大谷までご連絡ください.) |
連絡先: | 大谷光春,Email: otani(at)waseda.jp |
2022年1月18日(火) に「早稲田物理会総会」が開催され,
新会長を中島正様 (物理12期) がお務め下さることになりました.
今後とも早稲田物理会にご支援を賜れますよう何卒よろしくお願い申し上げます.
早稲田物理会 会員の皆様,
平素,早稲田大学物理学科の卒業生の会である早稲田物理会にご支援を賜りありがとうございます.
さて,早稲田物理会の会長は,現在,當摩照夫様 (物理2期) がお務め下さっておりますが,
このたび,交代される運びとなりましたので,「早稲田物理会総会」を開催致します.
開催日: | 2022年1月18日(火) |
時 間: | 19:00~ |
会 場: | Zoom によるオンライン開催 |
コロナ禍のためオンラインでの開催となりますが,ご案内申し上げます.
今後とも早稲田物理会にご支援を賜れますよう何卒よろしくお願い申し上げます.
早稲田物理会
例年,理工展の開催期間中に開催されてまいりました 早稲田応用物理会・物理会 懇親会は,
昨年度はコロナ禍のため開催が見送られておりました.
今年度の開催につきましては,第32号会報(23頁参照)でお知らせ致しましたように,当面
ペンディングとなっておりましたが,関係者との協議の結果,現在のCOVID-19の感染蔓延
状況や早稲田大学のイベント開催に関する基本方針などを鑑み,残念ながら断念せざるを得
ないと判断致しました.
来年度には開催され,皆様とお会いできることを祈念しております.
会報はこちら
並木賞はこちら
小泉賞・宮部賞はこちら
をご覧下さい.
会報はこちら
並木賞はこちら
小泉賞・宮部賞はこちら
をご覧下さい.
早稲田応用物理会・物理会 会報 第30号でお知らせ致しました通り,理工展の期間中である 11月2日(土) に応用物理会・物理会の懇親会を下記の要領で計画いたしましたので,奮って ご参加くださいますようご案内申し上げます.
会員の皆様への連絡の方法は,経済的な理由などから,電子メール経由およびホームページ |
|
記 | |
日時: | 2019年11月2日(土) 17:00-19:00 (予定) |
(理工展が 11/2,11/3 の両日,西早稲田キャンパス (旧大久保キャンパス) において開催されます.) |
場所: | 早稲田大学理工学術院 55号館N棟2階 応用物理学科物理学科会議室 |
会費: | 無料 |
会報はこちら
並木賞はこちら
小泉賞はこちら
をご覧下さい.
会報はこちら
並木賞はこちら
小泉賞・宮部賞はこちら
をご覧下さい.
会報はこちら
並木賞はこちら
小泉賞・宮部賞はこちら
をご覧下さい.
早稲田物理会会員の皆さま,
新年を迎え,ますますご活躍の事と存じます.
さて,来たる 2017年2月9日(木) に「早稲田物理会総会」を開催する運びとなりました.
早稲田物理会総会
開催日: | 2017年2月9日(木) |
時 間: | 18:30~ (約2時間) |
場 所: | 早稲田大学大隈タワー15階「森の風」(本部キャンパス正門近く) |
会 費: | 4,500円(予定) |
経済的な理由などから,ご案内は電子メールおよび早稲田物理会ホームページでの掲示のみ とさせて頂いておりますことをご容赦頂けますと幸いに存じます.
皆様のご参加をお待ち申し上げております.
早稲田物理会 会長 當摩照夫
標記のシンポジウムが開催されます. 早稲田物理会も協賛しております.
※こちらの案内もご覧下さい.
※参加希望の方はこちらのサイトよりご登録下さい.
シンポジウム「宇宙・天文物理学のトピックス」 | ||
日時: | 2016年11月21日(月) 10:00〜19:30 | |
場所: | 早稲田大学 西早稲田キャンパス (旧大久保キャンパス) 55号館N棟1階第一会議室 (講演),大会議室B (展示等) |
●講演プログラム | |
10:00 |
中島 啓幾(物理学及応用物理学専攻・教授/ホリスティック物理学研究所・所長) 開会の挨拶 |
◯観測天文学関連セッション(10:10-12:30) | |
10:10 |
遊馬 邦之(朝霞高校・教諭/理工学研究所・招聘研究員) 「早稲田空間FFT電波干渉計の開発」 |
10:45 |
岩瀬清一郎(元・SONY) 「空間FFT干渉計開発をお手伝いさせていただいて」 |
11:20 |
川口 則幸(国立天文台・名誉教授) 「日本の低周波電波天文学:開発研究の将来(skype講演)」 |
11:55 |
三尾 典克(東京大学・特任教授) 「重力天文学の展望―KAGRAのめざすもの―」 |
休 憩 12:30-14:00 | |
◯早稲田大学における宇宙物理学研究から(14:00-15:30) | |
14:00 |
鳥居 祥二(理工学研究所/物理学及応用物理学専攻・教授/宇宙科学観測研究所・所長) 「国際宇宙ステーションにおける宇宙線観測(CALET)」 |
14:30 |
長谷部信行(理工学研究所/物理学及応用物理学専攻・教授) 「核分光法と惑星探査」 |
15:00 |
山田 章一(物理学及応用物理学専攻・教授) 「超新星爆発と中性子星」 |
休 憩 15:30-16:00 | |
◯「天文学の最前線」セッション(16:00-18:00) | |
16:00 |
林 正彦(国立天文台・台長) 基調講演 「天文学の発展における電波干渉計の役割」 |
17:00 |
坪野 公夫(先進理工学研究科・客員上級研究員/東大・名誉教授) 特別講演Ⅰ「那須アンテナアレイによる変動電波源の観測」 |
17:40 |
大師堂経明(早大・名誉教授/理工学研究所・名誉研究員) 特別講演Ⅱ「那須パルサー観測所の過去・現在・未来」 |
懇 親 会 (有料) 18:10-19:30(終了予定) |
1965年 (昭和40年) 4月 に設立された 物理学科 は,2015年4月 で 50周年 になります.
日時:
2014年11月2日(日) 13:00〜19:00
場所:
早稲田大学 西早稲田キャンパス (旧大久保キャンパス)
下記のご案内の通り,早稲田応用物理会の懇親会が開催されます.
物理会の会員の皆さんも,是非,ご参加下さい.
早稲田応用物理会 会員各位 | |
懇親会のお知らせ | |
前略,応用物理会会報 24号 でお知らせ致しました通り,理工展の期間中である 11月2日(土) に応用物理会の懇親会を下記の要領で計画いたしましたので, 奮ってご参加くださいますようご案内申し上げます.
今回,会員への連絡の方法は,経済的な理由などから,電子メール経由および http://www.phys.waseda.ac.jp/ob-apphys.html
における掲示のみですが,皆様からも周辺・同期の方々へご周知くださいますよう 今回の試みが盛会となり、毎年の恒例行事として定着することを願っております。
また,早稲田物理会会員の方々のご参加も歓迎いたしておりますので, 草々 |
|
早稲田応用物理会 会長 松本 繁幸 | |
記 | |
日時: | 2013年11月2日(土) 17:00-19:00 (予定) |
(理工展は 11/2,11/3 の両日,西早稲田キャンパス (旧大久保キャンパス) において開催されます.) |
場所: | 早稲田大学理工学術院 55号館N棟2階 応物物理学科会議室 |
会費: | 無料 |
2012年秋の叙勲において,早稲田物理会の名誉会長でもあられる大井喜久夫先生が
瑞宝中綬章を受章されました.
長年に亘る研究・教育の場でのご活躍・ご業績が
認められた結果で,私ども OB としてもうれしい限りです.
大井先生,謹んでお慶び申し上げます.
下記のご案内の通り,早稲田応用物理会の懇親会が開催されます.
物理会の会員の皆さんも,是非,ご参加下さい.
早稲田応用物理会 会員各位 | |
懇親会のお知らせ | |
前略,応用物理会会報 23号 でお知らせ致しました通り,理工展の期間中である 11月3日(土) に応用物理会の懇親会を下記の要領で計画いたしました.
今回,会員への連絡の方法は,経済的な理由などから,電子メール経由および http://www.phys.waseda.ac.jp/ob-apphys.html
における掲示のみですが,皆様からも周辺・同期の方々へご周知くださいますよう 今回の試みが盛会となり,毎年の恒例行事として定着することを願っております. 草々 |
|
早稲田応用物理会 会長 小林 博 | |
記 | |
日時: | 2012年11月3日(土) 17:00-19:00 (予定) |
(理工展は 11/3,11/4 の両日,西早稲田キャンパス (旧大久保キャンパス) において開催されます。) |
場所: | 早稲田大学理工学術院 55号館N棟2階 応物物理学科会議室 |
会費: | 無料 |